アーカイブ:2017年 9月
-
日本一歩きたくなる散歩道!長野県大町市の湖に、ふしぎな桜があります。 日本一幻想的、あるいは妖艶な、とまで言われる『中綱湖』(なかつなこ)のオオヤマザクラです。ひときわピンク色の濃いこの桜が、湖面に映る姿を収めようと大勢…
-
四季を通して楽しめる絶景!「あらぎ島」ほど、じっくり鑑賞してみたいと思わせる棚田はありません。 和歌山県の山間を流れる有田川が大きく蛇行する、扇状地の棚田です。 まるでアート作品のような、この棚田を表現するときに使いたい…
-
ハイジやアンの世界へ!南アルプスの山麓に広がるひまわり畑。こんな清々しい朝を迎える夏休みが、ずっと続くといいなという夢は、 もしかしたらここでは叶うかもしれない。 つい、こんなことを真剣に考えてしまうほどの絶景が広がりま…
-
癒しの空間が広がる秘境!特別なステージで、世にもふしぎなシーンを見ているような感覚に陥ります。このふしぎな光景が体験できるのは、熊本県の最北端、小国町にある『鍋ケ滝』。 地図もあいまいで、道案内の看板だけが頼みの綱という…
-
冬の風物詩 幻想的な光景!
「白川郷」と並び、世界遺産の『五箇山(ごかやま)集落』も、
秋から冬にかけて文化財保護の一斉放水が行われます。
毎年、秋の全国火災予防運動週間にあわせて、冬季に向けて
消化用放水銃…
-
冬の風物詩 幻想的な光景!ふしぎな光が闇夜にゆっくりと流れていきます・・・徳島県吉野川河口の『シラスウナギ漁』は12月の解禁日から4月まで行われ、 幻想的な光景は冬の風物詩となっています。 闇夜の大河を、丸いスポットライ…
-
地底のワンダーランド!カラフルな穴をのぞき込むと、そこには地底のワンダーランドがあります。 まるで、不思議の国の「ウサギ穴」の世界。大自然が生み出したパワースポットが眼下に広がります。岩手県にある『龍泉洞』は、歩くだけで…
-
あまりにも美しい立ち姿!新潟県の十日町市に、ふしぎなブナ林があります。 その名も『美人林』! 今や、全国的に注目を集め、その美しい姿を求めて、年間10万人もの人が訪れるのだとか。 樹齢約90年のブナたちは、なぜこんな称号…
-
日本一絵になる桜!「槍の又兵衛」の異名を持ち、大阪夏の陣で討死にした戦国時代の武将「後藤又兵衛」。 じつは、この大宇陀(おおうだ)の地で僧侶になって、秘かに豊臣の再興を謀っていたと伝えられています。豊臣家再興の願いを胸に…
-
100年以上も子どもたちを見守ってきた樹!日本一大きい『ガジュマル』は、沖永良部島の国頭小学校の校庭にあります。 高さは7メートルで、枝幅は22メートルもある大きな傘のような樹です。このガジュマルの樹、新日本名木百選の一…
アーカイブ
-
2018-4-23
ぜ〜んぶタダ! 無料で楽しめるスポット特集遊びに行きたいけれどお財布がピンチ! できればレジャーには…
-
2018-4-19
今回ご紹介する、関西のちょっといいところは『有馬温泉』。 大阪や京都、神戸から日帰りで行くこともでき…
-
2018-4-16
今回ご紹介する、関西のちょっといいところは 日本三景のひとつ、京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋…