- Home
- グルメ・レストラン, 国内情報, 観光・アクティビティ
- 今、注目の旅行先は淡路島!【淡路島の観光&グルメスポット10】
今、注目の旅行先は淡路島!【淡路島の観光&グルメスポット10】

兵庫県にある『淡路島』。
瀬戸内海に浮かぶ淡路島は、
今注目されている旅行先のひとつです。
そこで、今回ここでは、
淡路島の観光とグルメに焦点をあて、
最新のおすすめスポットをご紹介します![]()
温暖な気候に恵まれ
「花の島」ともよばれる淡路島は、
自然もグルメもフォトジェニックスポットも豊富![]()
こちらの記事を参考にして、
さあ、充実の島旅へでかけましょう![]()
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前に確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。
【観光スポット】
1. ニジゲンノモリ
2. あわじ花さじき
3. 淡路ワールドパークONOKORO
4. うずしおクルーズ
5. うずの丘 大鳴門橋記念館
【グルメスポット】
6. 幸せのパンケーキ淡路島リゾート
7. GARB COSTA ORANGE
8. CAFE & SELECTSHOP La mer
9. CRAFT CIRCUS
10. ミエレ
【観光スポット】
1. ニジゲンノモリ

最初にご紹介するのは、
兵庫県立淡路島公園内にある
「ニジゲンノモリ」です。
こちらは、
アニメ×テクノロジー×自然を
テーマとしたテーマパーク。
園内にはアトラクションやレストラン、
宿泊施設などがあります。
入園料は無料で、
アトラクションごとにチケットが必要です。

ゴジラやナルトをテーマにしたアトラクションを
体験したり、50体以上のクレヨンしんちゃんと
写真を撮ったり、子供から大人まで
楽しむことができます。
女子旅にも家族旅行にも
おすすめのスポットです。
無料のシャトルバスも巡回しているので、
ぜひチェックしてみてください。
▶公式ホームページ:ニジゲンノモリ
2. あわじ花さじき

次にご紹介するのは、
兵庫県立公園「あわじ花さじき」です。
“花の島”とも呼ばれる淡路島に
ぴったりな、花の名所となっています。
明石海峡・大阪湾を背景に、
四季折々の花畑が広がり、
美しい光景を眺めることができます。

春は黄色の菜の花、夏は紫の三尺バーベナ、
秋は真っ赤なサルビア、冬は紫や白のストック
といったカラフルな花々が咲き誇ります。
広大な丘に広がる雄大な自然に、
癒されること間違いなし。
開花情報などは、公式ページをご確認ください。
▶公式ホームページ:あわじ花さじき
3. 淡路ワールドパークONOKORO

続いてご紹介するのは、
「淡路ワールドパークONOKORO」です。
世界の有名な建築物を25分の1サイズで
再現した、ミニチュアワールドが有名です。
イタリアのピサの斜塔や、
中国の万里の長城など、
まるで世界旅行をしているかのような
気分を味わえます。

ミニチュアワールドのほかにも、
たくさんのフォトスポットや、
観覧車やジップラインアドベンチャーなどの
アトラクションも充実しています。
さらに、海の見えるレストランや
足湯もあるので、ひと休みするのにもぴったり。
▶公式ホームページ:淡路ワールドパークONOKORO
4. うずしおクルーズ

次にご紹介するのは、
「うずしおクルーズ」です。
クルーズ船に乗って、鳴門海峡のうずしおを
体感しに行く、アクティビティです。
春と秋の大潮時には、世界最大という
直径20mの大渦が見られることも。
うずしおの見頃は、公式ページから確認できます。

うずしおが発生するスポットのすぐ近くを
クルーズ船で通過するため、
大迫力のうずしおを
間近で体感することができます。
天候にもよりますが、
大型船で比較的揺れが少ないことから、
子供からお年寄りまで安心して楽しめますよ。
▶公式ホームページ:うずしおクルーズ
5. うずの丘 大鳴門橋記念館

続いてご紹介するのは、
「うずの丘 大鳴門橋記念館」です。
こちらは、グルメもエンターテイメントも
楽しめる複合施設。
玉ねぎが有名な淡路島ならではの
「たまねぎキャッチャー」や「おっ玉葱」、
「たまねぎカツラ」などがあります。

ご当地バーガーグランプリで1位と
なったこともある、あわじ島バーガーを
いただくこともできます。
とっても甘い淡路島産玉ねぎを、
ぜひ味わってみてください!
また、淡路島のお土産や特産品も
かなり充実しているので、
こちらでお土産を買うのがおすすめです。
▶公式ホームページ:うずの丘 大鳴門橋記念館

















