【「センスのいい」中国・四国地方の手土産12選】思わずオッと言わせよう!

せっかく誰かにお土産を渡すなら、
 他の人とは一味違う
 気の利いたものを渡したいですよね![]()
今回は、「センスのいい」中国・四国地方の
 手土産12選をご紹介したいと思います。
 これから旅行に出かける人、必見です!
思わずオッと言ってもらえるような、
 ちょっと特別な
 アナタのセンスが光るお土産を
 見つけてくださいね![]()
 (なお、情報は記事掲載時点のものです。
 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
 施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
 最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
 外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。
①宝月堂 / 鳥取
 ②石谷精華堂 / 鳥取
 ③秀月堂 / 島根
 ④GOHOBI / 岡山
 ⑤バターケーキの長崎堂 / 広島
 ⑥光國本店 / 山口
 ⑦Awa新町川ブリュワリー / 徳島
 ⑧遊々椿 / 香川
 ⑨金両醤油 / 香川
 ⑩清光堂 / 愛媛
 ⑪10Factory / 愛媛
 ⑫芋屋金次郎 / 高知
①宝月堂 / 鳥取

まず初めにご紹介するのは、
 鳥取県の「宝月堂(ほうげつどう)」というお店です。
 宝月堂は、明治35年創業の超老舗。
 生姜せんべいや最中、蜂蜜饅頭など
 種類豊富な和菓子が取り揃えてられています。
 そんな中で今回紹介するのは、
 「砂の丘」という商品です。

鳥取砂丘の砂をイメージしたパウダーがかかった、
 ほのかなバターの味が香る和風クッキーです。
 さくさくで、ホロっとした食感がたまりません。
 鳥取砂丘をイメージしたという、
 鳥取らしさ満載です。
 見た目も可愛らしいので、お土産にもぴったりですね。
▶公式ホームページ:宝月堂
②石谷精華堂 / 鳥取

続いてご紹介するのは、鳥取県の
 「石谷精華堂(いしたにせいかどう)」です。
 明治13年創業の歴史あるお店で、
 「打吹(うつぶき)公園だんご」が有名です。
 白餡、小豆餡、抹茶餡が包まれた、
 素朴な色合いの3色団子がなんとも可愛らしいですね。

5本入り、10本入り、20本入りが
 用意されているため、
 お土産を渡すその時々に合わせて、
 選ぶことができるのでおすすめです。
 シンプルで素材の味が活きた優しい甘みが、
 お茶との相性もぴったりです!
 和菓子好きの方へのお土産にぴったりです。
▶公式ホームページ:石谷精華堂
③秀月堂 / 島根

次にご紹介するのは、島根県の
 「秀月堂(しゅうげつどう)」というお店です。
 隠岐名物サザエにちなんだ「さざえ最中」は、
 さざえにそっくりな見た目が可愛らしく、
 インパクトもあるので人気なんです。
 パッケージも可愛いので、お土産にぴったりですよ。

中にはぎっしりと粒あんとお餅が入っており、
 オーブントースターで焼いて食べるのが
 オススメです。
 外はサクッ、中はとろ〜りと
 さらに美味しくなります。
 他にも、羊羹やマドレーヌなども人気なので、
 是非チェックしてみてください。
▶参照サイト:秀月堂(食べログ)
④GOHOBI / 岡山

続いてご紹介するのは、
 国産のフルーツが楽しめるセレクトショップ
 「GOHOBI(ごほうび)」というお店です。
 コラーゲンゼリーなどの女性向けの商品が、
 種類豊富に取り揃えてられています。
 パッケージも小包装になっているので、
 お土産にぴったりです。

冷やしたり、凍らせたりして、しゃりっとした
 食感で食べるのもおいしい、爽やかなゼリーです。
 岡山産のマスカット、白桃など
 魅力的なフレーバーばかりです。
 お菓子や地方の名産品ではなく、
 周りとは一味違ったお土産で、
 センスの良さを発揮しましょう!
▶公式ホームページ:GOHOBI

















