【一度は行きたい!旅行のプロおすすめ 絶景の世界遺産100】82.法隆寺(奈良・日本)【動画あり】

Horyuji_eye

法隆寺地域の仏教建造物(Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area) ~奈良県・日本~

斑鳩の地に奇跡的に残る木造建築

奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町。
今回ご紹介する世界遺産『法隆寺地域の仏教建造物』は、この町ののどかな田園風景の中に点在しています。
世界遺産には、法隆寺の建造物47棟と法起寺の三重塔を加えた48棟が登録されています。
そのうち8世紀以前に建造された11棟の建物は、現存する世界最古の木造建造物です。
これらの寺院建築とそこに安置されている彫刻や絵画は、日本美術の原点ともいうべき至宝なのです。

イカル」という鳥の名に由来を持つ斑鳩(いかるが)の地に法隆寺が建立されたのは607年。
推古天皇と聖徳太子が用明天皇の病を治すために、薬師像を祀る斑鳩寺(現法隆寺)の建築を進めたことが始まりとされています。しかし用明天皇のために創建された最初の法隆寺は、670年に火災で焼失したと日本書紀に記されており、現在の法隆寺は、672年から689年にかけて再建を始めたものとされています。

およそ18万7千mある境内には、五重塔金堂法起寺などが建てられています。
境内は西院伽藍東院伽藍に分かれ、国宝・重要文化財の建築物だけでも55棟に及びます。

日本最古の木造建築法隆寺』へのアプローチは魅力的です。
まっすぐに延びる松並木を進むと、正面に朱塗りの南大門が立ちはだかり、左右に美しい築地塀が延びています。

金堂は、飛鳥時代建造の、世界最古の木造建築です。

Kondo

全体の形はほぼ正方形に近く、二層の入母屋造りの上層の屋根は2方向に、下層の屋根は4方向へ勾配している様子は、「美しい」の一言に尽きます。
上層と下層をつなぐ支柱に巻き付けられた龍の彫り物も、荘厳な雰囲気をかもしだしています。
建築物としての特徴のひとつが「エンタシスの柱」です。エンタシスとは、円柱の下の部分から上の部分にかけて、だんだん細くなっていく様式のことで、この建築様式は古代ギリシャが発祥の地です。この様式は、中国を経て、日本に渡来しました。
まさに歴史のロマンですね。

重厚かつ優美な五重塔(高さ32.5メートル)は、飛鳥時代建造の日本最古の塔です。

5ju_no_to法隆寺五重塔は、上にいくほど塔身が細くなる設計がなされていて、五重目の屋根の一辺は、初重の屋根のおよそ半分のサイズです。
塔身もまた、下層から上層へ行くにつれ、細くなっていることが大きな特色です。
天高くそそり立つ塔は、安定感があり、美しく迫力たっぷりで、西院伽藍のシンボルとも言える存在です。

五重塔を構成する5つの楼閣を、下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)といい、
これは、空、風、火、水、地、それぞれ独自の5つの世界を示し、仏教的な宇宙観(五大思想)を表しています。

ちなみに、斑鳩の穴場的な世界遺産が『法起寺』(ほうきじ)。

Houkiji706年建立の三重塔(高さ24メートル)は、均整のとれた美しさで知られ、三重塔としては最古にして、最大です。
この三重塔、法隆寺五重塔の初層・三層・五層とほぼ同じ大きさだそうです。

金堂の左に塔が建つ法隆寺とは配置が逆で、この金堂の右に塔がそびえる配置は「法起寺式伽藍配置」と呼ばれています。

法隆寺を訪れたなら、ぜひ、法起寺まで足を延ばしてみてください。

Horyuji

聖徳太子と推古天皇によって建設された法隆寺のほか、世界遺産に指定されている、古くからあるこれらの建造物は、
現代にも飛鳥時代の雰囲気を醸し出しています。

これらは仏教伝来直後の仏教建築物で、日本の宗教建築に深い影響を及ぼしたことや、
中国の六朝時代の建築の影響を大きく受け、そこから日本独自の様式を確立した代表的な例です。
京都とはひと味違う、古都奈良で、聖徳太子たちが活躍した古に思いを馳せてみませんか?

☆公式ホームページ☆法隆寺 i センター

ぜひ、絶景が楽しめる世界遺産の「奈良(日本)」を訪れてみてください。

↓↓↓↓↓ 下記の記事では日本の世界遺産を紹介しています!!↓↓↓↓↓
日本が誇る『世界遺産』現在登録されている20ヵ所を一挙ご紹介!

知らなきゃソン!旅のヒント
今回、ご紹介した「法隆寺」へのアクセス方法をご紹介しましょう、

■JR 奈良駅から

JR 奈良駅 → JR 法隆寺駅(所要時間:11分)
※JR 法隆寺駅から法隆寺まで徒歩だと、約20分かかります。
※JR 法隆寺駅から法隆寺までバスを利用(奈良交通バス72法隆寺門前行き)所要時間:約5分
ただし、運行本数が少ない上、運航時間は9時台から16時台なので、事前にスケジュールを確認してください。

■近鉄 奈良駅から

近鉄 奈良駅 → 近鉄 大和西大寺駅 → 近鉄 筒井駅(所要時間:20分)
※近鉄 筒井駅から法隆寺までバスを利用(奈良交通バス63王寺駅行き)所要時間:約11分
ただし、運行本数は1時間に2本程度とかなり少ないので、ご注意ください。

Horyuji_2

ちなみに、JR 奈良駅および近鉄 奈良駅から法隆寺までは約15キロメートルの距離なので、
タクシーで行くとおおよそ30~40分かかります。

奈良の観光名所のため、定期観光バスや周遊バスもいろいろ運行されています。
ご自身の訪れたい場所やスケジュールと照らしあわせて、どれがいいか決めてくださいね。

「どうしようかな~」なんて考える時間も、旅行の楽しみのひとつですよね

[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=AtX2Mh8VmRE” style=”co-red” margin=”2%” url=”travelzaurus.com” title=”トラベルザウルスドットコム” desc=”旅行の面白情報が満載♪興味があれば今すぐチェック!” img=”https://travelzaurus.com/wp-content/uploads/2016/04/ツイッター用ピンクザウルス2.png” adtype=”3″ colorbg=”#0066bf” colortext=”#ffffff” time=”5″]

法隆寺

関連記事

ピックアップ記事

  1. 関東地方のフォトジェニックスポット
  2. hawaii_eye

注目記事

  1. MIHO MUSEUM

    2021-7-26

    びわ湖だけじゃない❕【知られざる滋賀県のおすすめ観光地16選】

  2. ロイズ「生チョコレート」

    2021-7-6

    【北海道の人気お土産ランキングTOP27】自分にも買いたくなっちゃう!

おすすめ記事

  1. toggle hotel suidobashi
  2. ヴィラ ペスカドール
ページ上部へ戻る