- Home
 - 国内情報, 観光・アクティビティ
 - 【日本のレトロな街並み12選】たまにはセンチメンタルな気分で一人旅を。
 
【日本のレトロな街並み12選】たまにはセンチメンタルな気分で一人旅を。
⑨先斗町(ぽんとちょう)/京都府

日本のレトロな街並みといえば、
 京都を思い浮かべる人も
 多いのではないでしょうか。
 次にご紹介するのは、そんな京都から
 「先斗町」です。
 鴨川に並行して通る細いこの路地には、
 多くの京料理のお店が
 建ち並んでいます。
 雰囲気抜群な上に
 人通りも少ない、穴場スポットでもあります。

昔ながらの京都の景色が現存している
 この通りですが、さらにいくつもの
 細い小道が生えており、
 日本らしい路地裏を楽しむこともできます。
 軒を連ねる数々のグルメ店もどこも絶品で、
 どこに入ろうか迷いますよ。
▶公式ホームページ:京都 先斗町のれん会
⑩倉敷美観地区/岡山県

次にご紹介する、日本のレトロな街並みは
 岡山県の「倉敷美観地区」です。
 ここは、静かに流れる倉敷川と
 その両脇に建ち並ぶ白壁の家々が、
 江戸情緒にあふれていると
 人気の観光スポットです。
 しだれた柳の緑も、景色に彩を与えてくれます。

舟に乗った川面からは、
 また違った倉敷の街並みを
 楽しむことができて、オススメです。
 またこの地区には、明治時代の
 西洋建築が並ぶ通りもあり、
 和洋折衷と時代の移り変わりを
 楽しむこともできます。
▶参照サイト:倉敷美観地区(岡山観光WEB)
⑪たけはら町並み保存地区/広島県

次にご紹介する、日本のレトロな街並みは
 広島県の「竹原町並み保存地区」です。
 「安芸の小京都」として知られる竹原には、
 風情漂う街並みが今もなお現存しています。
 石畳の両脇に立つ木造建築からは、
 当時の穏やかな生活もうかがえます。

また竹原は、日本ウイスキーが誕生した地で
 あることでも知られており、
 この酒造を一目見ようと訪れる観光客も
 多くいます。
 通りに並ぶウイスキーやお茶のお店を通して、
 日本特有の生活感を感じてみてはいかがですか。
▶参照サイト:たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)(ひろしま竹原観光ナビ)
⑫津和野/島根県

最後にご紹介する、日本のレトロな街並みは
 島根県の「津和野町」です。
 「山陰の小京都」として知られるこの場所は、
 日本の歴史と文化が薫る城下町です。
 美しい白壁の街並みが、当時の人々の
 暮らしを彷彿とさせてくれます。

石畳の通りに沿って流れる掘割には、
 色とりどりのコイが優雅に泳いでおり、
 並木の緑も鮮やかに映りこんでいます。
 中国地方の山間で歴史を刻んできた
 この街で、古来より伝わる文化と
 暮らしに思いを馳せてみてください。
▶参照サイト:津和野城跡(しまね観光ナビ)
ノスタルジックな世界へ

いかがでしたか。
 日本の昔ながらの街並みに触れると、
 どこか切なくノスタルジックな
 気持ちになりますよね![]()
 特に雪が家々を覆う季節には、
 刺すような雰囲気と空気が、
 心臓をギュッとつかみますよ。
 みなさんも、日本の原風景を
 訪れてみてくださいね![]()
 (なお、情報は記事掲載時点のものです。
 詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

















