博多祇園山笠最大の見どころはクライマックスとなる最終日の「追い山」です。
大太鼓の合図とともに曳き山を担いで博多の街を全力疾走する様子は荒々しく、勇壮です。
『博多祇園山笠』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:毎年7月1日~15日
会場:福岡県福岡市博多区 櫛田神社(福岡市博多区上川端町1-41)
行き方・アクセス:櫛田神社 地下鉄「中洲川端駅」下車、徒歩5分 博多駅からは徒歩15分
問い合わせ:092-291-2951 博多祗園山笠振興会
公式サイトURL: http://www.hakatayamakasa.com/
14.三社祭【東京都】
江戸三大祭りのひとつ。浅草寺すぐ横にある浅草神社の例大祭。
2日目の「町内神輿連合渡御」では浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基が浅草寺本堂裏広場に参集。
浅草神社でお祓いを受け、町会へ渡御します。
見どころは何といってもクライマックス最終日に行われる「本社神輿渡御」です。
朝6時から、本社神輿3基の宮出しを執り行います。
下町の氏子衆によって荒々しく担がれる様は粋なもので、周辺は喧騒と熱気に包まれます。
『三社祭』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:毎年5月の第3金・土・日
会場:浅草神社とその周辺
行き方・アクセス:地下鉄 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分、地下鉄 都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
東武線 浅草駅から徒歩7分つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分
問い合わせ:03-3844-1575
公式サイトURL:http://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/
15.大文字の送り火【京都府】
京都五山送り火は、京都の夏を代表する風物詩。
8月16日夏の夜空にくっきりと浮かび上がる文字の中でも東山・如意ヶ嶽の「大文字」の送り火が有名です。
点火開始は午後8時から。
送り火の点火資材となる護摩木は銀閣寺山門前で15日、16日の両日受付をしています。
ほかに松ヶ崎西山・東山の「妙・法」、西賀茂船山の「船形」、金閣寺付近大北山(大文字山)の「左大文字」
及び嵯峨仙翁寺山(万灯籠山・曼荼羅山)の「鳥居形」があります。
点火開始時間は相前後しています。
『大文字の送り火』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:毎年8月16日 午後8時~点火開始
よく見えるところ:賀茂川(鴨川)堤防〔丸太町大橋〜御薗橋〕その他 市内各ホテル屋上など
護摩木の受付:15日 12:00~20:00 /16日 6:00~14:00 銀閣寺門前 護摩木 300円
問い合わせ:075-752-7070 京都市観光協会
公式サイトURL:https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/(京都市観光協会)
16.御柱祭【長野県】
長野県諏訪地方で行われる7年に一度のお祭り。次回の開催は平成35年。
御柱を人力で引きずり、新たに建てる豪快な神事です。
山中から御柱としてもみの大木を16本(上社本宮・前宮、下社秋宮・春宮各4本)切り出し、
各地区の氏子たちが4箇所の各宮まで曳行し、社殿の四方に建てて、神木とします。
中でも木落としや宮川の川越しは迫力満点で、最大の見せ場となっています。
『御柱祭』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:上社・下社とも「山出し」は4月、「里曳き」は5月に開催されます。
詳細スケジュールは公式サイトで確認ください。
会場:山出し・里曳きのルートマップは公式サイトで確認ください。
行き方・アクセス:公共交通機関)上社…茅野駅からタクシーで約5分 下社…下諏訪駅から徒歩8分~13分
車)上社…中央道諏訪ICから約20分 下社…岡谷ICから約20分
問い合わせ: 0266-58-1123 諏訪地方観光連盟 御柱祭観光情報センター
公式サイトURL: http://www.onbashira.jp/
17.博多どんたく 港まつり【福岡県】
福岡県福岡市で毎年5月3日、4日に開催されるお祭り。
市内の大通りをどんたく広場にしてにぎやかなパレードが行われ、
博多どんたくの起源である「博多松囃子」を先頭に、
企業や学校など各団体や一般のパレードが続きます。
2日目の総踊りは誰でも参加自由!みんな一体となって踊ってみませんか。
フィナーレとあって、盛り上がりは最高潮に達します。
『博多どんたく 港まつり』の開催時期、会場、料金、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:毎年5月3日・4日
会場:福岡市内各所【どんたく広場(パレード)】明治通り(呉服町交差点~福岡市役所)
【博多区演舞台】博多区保健福祉センター駐車場【お祭り本舞台】福岡市役所前広場
料金:観覧無料
問い合わせ:092-441-1170 福岡市民の祭り振興会
公式サイトURL: http://www.dontaku.fukunet.or.jp/
18.越中おわら風の盆【富山県】
富山市南西部の山あいの小さな町・越中八尾(えっちゅうやつお)で、
9月1日から3日にかけて行われるお祭り。
哀切感に満ちた越中おわら節の旋律にのって、
艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊りが披露されます。
無言の踊り手たちが披露する洗練された踊り、哀しげな胡弓の調べ、
そして格子戸の民家、土蔵など昔の面影を残すまち並みに誰もが魅了され、
幻想的な世界に酔いしれるはずです。
『越中おわら風の盆』の開催時期、会場、問い合わせ先、公式サイトなど
開催時期:毎年9月1日~3日
会場:富山市八尾町一帯
問い合わせ:076-454-5138 越中八尾観光協会
公式サイトURL:http://www.yatsuo.net/kankou/
19.精霊流し【長崎県】
長崎のお盆の伝統行事。
初盆を迎えた故人の家族らが、故人の思い出の品を積んだり、
趣味のものを反映させ飾り付けた手作りの船を造り、故人の霊を弔います。
船を曳きながら街中を練り歩き、爆竹や鉦を鳴らしたりしながら流し場まで運びます。