鎌倉でしたい64のこと 鎌倉で人気&おすすめの観光スポットやグルメ、散策・デートコース

9

鎌倉観光は街歩きが楽しいですね。

日本を代表する観光地なので、
大仏やあじさいをはじめ、みどころもいっぱいあります。
散策する前にちょっと勉強するだけで、
歴史や周辺のおさえておきたいところが分かり、便利です。

まず、何をしたいか悩みますね。
重要文化財や歴史を感じられる場所に訪れてみたり、
日本文化を体験したり、着物をレンタルして桜や紅葉を見たり、
鎌倉グルメを食べたり。
ちょっと足をのばして江ノ島に行ってみたり。

そんな時の参考に、鎌倉に行ったらやりたいことをご紹介します!

鎌倉の定番スポットはもちろん、
意外と知られていない穴場スポットや、おもしろモデルコースなど
「鎌倉なら何度も行ったことがあるよ」というあなたも、
新しい魅力を再発見できるかもしれませんね。

1:古民家で陶芸体験をする

kamakura_spot_1.1

北鎌倉駅の浄智寺の参道の奥にある古民家は、
鎌倉時代に開かれたといわれる土地にあり、
鎌倉ならではの歴史や文化を感じることができます。
ここでは、初心者も楽しめる陶芸体験をすることができます。
鎌倉の自然に囲まれて造る作品は、きっと素晴らしい物になります。

一番人気は、葉っぱを押し当てて造る器作り。
自然の恵みを取り入れて、素敵な思い出のひと品を作ってください。
昔ながらの釜は、それを眺めるだけでもリフレッシュできること間違いありません。

歴史的文化が残っている鎌倉。
昔ながらの建物や陶器、家具をいろんな場所で見て、感じることができます。
雰囲気ある場所での陶芸体験は、まさに自分も有名陶芸家になった気分です。
味のあるものが作成できると評判の教室です。

kamakura_spot_1.2

また、こちらでは電動式のろくろを体験することもできるんですよ。
少人数制となっており、丁寧に教えてくださいますので
初心者でも安心してチャレンジできます。
粘土が飛び散ることもあるそうなので、服装には気をつけてください。

2:報国寺の竹林を眺めながら抹茶を頂く

kamakura_spot_2.1

「竹の寺」とも呼ばれ、美しく荘厳な竹林が有名な報国寺。
ここは、鎌倉幕府の台頭にともなって敗退した、
足利一族のお墓が有ることでも有名です。
もちろん、中を見学するだけでも素晴らしい空間なのですが、
中でお抹茶を頂くことができます。
和の心を感じることができるひとときです。

とても雰囲気が良い場所なので、鎌倉随一のデートスポットとしても人気です。
また、毎週日曜日の早朝には坐禅会も開かれています。
早起きして座禅から一日を始めるのも、素敵な観光プランだと思います。

抹茶味のお菓子やデザートはいつでも大人気ですが、
抹茶そのものをじっくり味わったことはありますか?
少しほろ苦く、それでいてお茶とは違う甘みも感じられるんですよ。
人生で一度は味わっておきたいものの一つです。

「竹の小径」といえば京都が有名ですが、実はこの鎌倉にもあるんです。
報国寺は室町時代に天岸慧広が開山し、
足利家時(室町幕府初代将軍・足利尊氏の祖父)または上杉重兼によって
開基されたと伝えられています。

3:銭洗弁財天で金運UPを祈ってお金を洗う

kamakura_spot_3.1

源頼朝が、災害が続き貧困に苦しむ庶民を救うために祈願したのが、
この銭洗弁財天の発祥の地です。
頼朝の夢に出てきた神様のお告げにより社を立てると、
世の中は平安になったとか。
このことから、この冷水でお金を洗うと倍になるという信仰が生まれ、
鎌倉五名水にも数えられるようになりました。

とくに、金運UPを祈って巳の日の縁日には、おおくの参拝客で賑わいます。
社務所でざるを借りられ、洞窟の奥に有る神水でお金を洗ってみてください。
中には、倍で返ってくることを信じてお札を洗う人もいるとか!

kamakura_spot_3.2

金運を上げるためにお参りに行くことはあるかもしれませんが、
お金を洗う経験はあまりないですよね。
他にはない作法があるため、県外から来られる方に大変人気があります。
何度も参拝にくる方が多いのはここのご利益を実感できているから。
あなたにも幸せなことが起きるかも?!

こちらもまた、鎌倉でとても人気のある神社です。
ちなみに、源頼朝が神様をお祀りしてから12年後の同じ辰年に、
北条時頼がこの霊水で金銭を洗い一族の繁栄を願ったことから、
いつしか金運アップが信じられるようになったそう。

4:武士体験をする

kamakura_spot_4.1 ※写真はイメージです

鎌倉は、武士と縁の深い年。
鎌倉幕府も、武士によって立てられた政権です。
そんな武士の気持ちに近づける、武士体験がお勧めです。
江戸時代のような着流しや袴…では無く、
鎌倉幕府時代の武士が着ていたと思われる狩衣姿になりきれるんです。
なかなか無い衣装ですよね~。

世界遺産「平泉」を繁栄に導いた、岩手県の藤原氏をイメージした
狩衣は凛々しいです。
女性も着れますよ。
しかも、体験料金の一部(1,000円)は東日本大震災の復興支援として
寄付されるので、楽しく遊べて、さらに社会貢献にもなるおすすめアクティビティです。

歴史に興味がある方は、特に楽しめるスポットではないでしょうか?
博物館などでしか見られない狩衣装を実際に着られるなんて、
考えただけでも心が躍ります。
みなさんもなりきって楽しまれているので、
男女問わず恥ずかしがることなく楽しめますよ!

また、梓想庵から歩いて1分ほどのところにある大仏切通は、
世界遺産登録の候補地ともなった穴場の名スポットですが、
衣装を着てここに来れば、まさに800年前に
タイムスリップしたかのような気分を味わえます。
お店イチオシの撮影スポットなのだそう。

5:鶴岡八幡宮でお守りを買う

kamakura_spot_5.1

鎌倉時代に、武士にとって大きな影響力を与えていて鶴岡八幡宮。
江戸時代に立てられた本宮は、国の重要文化財にも指定されている
素晴らしい建築物です。

「八幡宮」の「八」の文字が、ただの字ではなく
神聖な動物である鳩の姿になっているのにも要注目。
また、個性的なお守りが沢山あるので、
ぜひゆっくり見て自分にぴったり物を探してください。
花や鳩、ツルをモチーフにしたキュートなお守りは女性にも人気です。
おみやげに買うのもいいですね。

ここでは、季節に合わせて様々な行事が行われています。
タイミングが良ければ、イベントを一緒に体験することができるかもしれません。
足を運ぶ際は、事前にホームページをみてくださいね!
神前結婚式もできるんですよ♪
幸せそうな空間を遠くから見ることもできるかも!

「鎌倉八幡宮」とも呼ばれており、
最近では三大八幡宮のひとつにも数えられています。
平安時代に源頼義が戦勝祈願にと、
京都の石清水八幡宮を勧請したのがはじまりです。
このことから、鎌倉時代には武家の崇敬を集めたそうです。

固定ページ:

1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

関連記事

ピックアップ記事

  1. 関東地方のフォトジェニックスポット
  2. hawaii_eye

注目記事

  1. MIHO MUSEUM

    2021-7-26

    びわ湖だけじゃない❕【知られざる滋賀県のおすすめ観光地16選】

  2. ロイズ「生チョコレート」

    2021-7-6

    【北海道の人気お土産ランキングTOP27】自分にも買いたくなっちゃう!

おすすめ記事

  1. toggle hotel suidobashi
  2. ヴィラ ペスカドール
ページ上部へ戻る