一度は訪れたい!関西の人気『道の駅』おすすめ10選!温泉やグルメ情報満載!☆Part 1☆

地元産の野菜や果物が並び、近江牛などグルメも充実!
「高島みちくさ広場」には、地元の農産物や高島の名産品が並び、
その品揃えは大変充実しています。
湖魚や川魚の佃煮や名物の鮒寿司、安曇川の特産品「アドベリー」を
使ったスイーツなど、さまざまな”おいしい”
がそろっています。
「安曇川キッチン」は、高島の水と土地で育ったおいしいお米と野菜を使用したレストラン。
「高島市オリジナルソフト」は、
市内で育てられた乳牛のしぼりたてミルクを使ったソフトクリームで、
道の駅人気No.1を誇ります!ぜひ、食べてみてくださいね。
「大吉Grill牧場」は、近江牛一筋の老舗「大吉」が手掛けるレストラン。
ステーキやしゃぶしゃぶから、ハンバーグなどのお手軽な料理まで、
お好みのスタイルで「近江牛」を味わえます。

幻の果実 アドベリーをお試しあれ!
「アドベリー」とはボイセンベリーという、日本ではほとんど栽培されていない果実です。
この果実を安曇川(あどがわ)の特産品とするため、
多くの方に親しまれる愛称として、新しく「アドベリー」と命名されました。
『道の駅 藤樹の里あどがわ』でも、アドベリーをつかった商品がたくさんあります!
人気はもなかアイスやジェラートで、
おみやげにはジャムやクッキー、ケーキなどがオススメ!
オリジナル扇子も作れる!
扇骨(扇子の骨)は、安曇川町の特産品。
「扇子ギャラリー」では、いろいろな扇骨が紹介されています。
扇子の紙に絵付けしたり、筆で文字などを書いたりして、
自分だけのオリジナル「My扇子」をつくることもできます。
また、週末には扇子づくりの職人さんによる実演もあります。

コンビニ(ローソン)もあり、ここは年中無休24時間営業。
また、開放感のある「芝生公園」もあり、
『道の駅 藤樹の里あどがわ』は、のんびり時間を過ごすには最適な施設です。
【道の駅 藤樹の里安曇川 基本情報】
- 所在地:滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
- 開館時間:9:00~18:00(8月のみ9:00〜19:00)
- 休館日:毎月第2水曜日および元日(4月、8月は無休)
- 駐車場:普通車 98台、大型車 15台、障害者用 3台
- アクセス:
※ 京都東ICから車で約60分(西大津バイパス・湖西道路・R161経由)
※ 木ノ本ICから車で約50分(R8・R303経由)
※ 敦賀ICから車で約60分(R8・R161経由)
※ JR湖西線安曇川駅から徒歩で約10分 - 公式ホームページ:道の駅 藤樹の里あどがわ
☆3☆ 道の駅 舟屋の里 伊根 <京都府・伊根町>
『道の駅 舟屋の里 伊根』は、大漁を喜ぶ漁師の気持ちを
鰤(ブリ)や鯛、踊る波頭で表現したモニュメントが迎えてくれる道の駅。

伊根の舟屋
伊根湾は日本海側では珍しく南向きの港で、海の波は静かです。
そして、海と山並みの間に珍しい建築様式の舟屋が建ち並んでいます。
「舟屋」とは、一階は海に向かって大きな口を開けた舟のガレージ、
二階部分は2次的な生活の場になっている独特な建造物です。
伊根湾の舟屋は、海面すれすれに建てられているので、
まるで家が海に浮かんでいるような景観となっています。
駅から見渡せる伊根港と、港に沿ってすれすれに並ぶ230軒の舟屋の街並みは、
まるでふるさとに帰ってきたかのような、どこか懐かしい風情にあふれています。
伊根は「日本で最も美しい村」としても認定されています。
時間がゆったりと流れていくような景色はどこか懐かしく、
日本の原風景を感じさせる美しさが今でも大切に残されています。

地元伊根漁港で水揚げされた旬の魚を満喫!
『道の駅 舟屋の里伊根』からは、
舟屋が軒を連ねる伊根湾の美しい景色を高台から望めます。
伊根の舟屋を一望できる「レストラン舟屋」で味わえる、
その朝伊根港に水揚げされた旬の魚料理は感動もの。
日本三大ブリ漁場に数えられる伊根の「ブリしゃぶ」は、冬の名物メニュー。
2月ごろまでの限定メニューなので、冬に訪れる時には要チェックです![]()

レストランの一番人気メニューは「舟屋海鮮丼」。
新鮮な魚を使用し、ネタが日替わりで楽しめるこの海鮮丼は
文句なしの美味しさです。
また、初夏限定のメニューの「岩ガキ刺身定食」も人気!
初夏の岩ガキは冬のカキと比べて身が大きく、
特に伊根産はえぐみが無くマイルドな口当たりが特徴です。
例年5月上旬~7月下旬ごろまでの提供で、1日15食限定なので、
この時期に伊根に行かれる方は、お見逃しなく。

また、四季折々の花々でいっぱいの花公園としても有名な
この道の駅は、ドライブの途中、色彩豊かな花と香りの散策が楽しめます。
【道の駅 舟屋の里 伊根 基本情報】
- 所在地:京都府与謝郡伊根町亀島459
- 開館時間:営業 9:00~17:00、レストラン 11:00~17:00(LO 16:00)
- 休館日:毎月火曜日(定休日が祝日の場合は営業)
- 駐車場:普通車 106台、大型車 4台、障害者用 1台
- アクセス:
※ 京都縦貫自動車道(与謝天橋立IC)→宮津市・与謝野町→R176→R178→伊根町
※ 北近畿タンゴ鉄道「天橋立駅」下車、路線バス(伊根方面行)で約1時間 - 公式ホームページ:道の駅 舟屋の里 伊根「レストラン舟屋」
☆4☆ 道の駅 柿の郷 くどやま <和歌山県・九度山町>
『柿の郷 くどやま』は高野山のふもとに位置し、
高野山へ向かう人や地元の人が憩う道の駅。
直売所では、九度山特産「富貴柿」など、
新鮮野菜や果物を販売しています。
2016年に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」で、
大きな人気を集めた真田幸村。
九度山は、関ヶ原の戦いに敗れたあと、
真田幸村が父・昌幸とともに隠れ住んだ里でもあります。

















