
長崎と聞けば浮かぶのがちゃんぽんや佐世保バーガーですよね!
 でも、忘れてはいけないのは皿うどん!
 皿うどんはどれを食べても同じだと思っていませんか?
 美味しい皿うどんを食べられるお店が沢山ありますよ!
 どのお店も個性があって楽しいんです!
長崎市周辺のお店では細いパリパリ麺が多く、
 佐世保市周辺のお店では太いちゃんぽん麺が多いそうです。
今回は、長崎で絶対行って欲しい「長崎皿うどん」の名店を紹介していきましょう。
1.「共楽園」

長崎市街の中心部から少し離れた場所にある「共楽園」は
 味自慢として地元の人で賑わうお店です。
 このお店の長崎ちゃんぽんの美味しさには定評がありますが、
 「皿うどん」も絶品です。
皿うどん」は細麺の揚げ麺で、海鮮との絡みも抜群で、とても美味しいです。
パリパリと香ばしい麺がたまりません!
 「皿うどん」を食べたら、
 フルーツ味が絶妙な杏仁豆腐をデザートで頂きましょう。
店内はカウンター席を始め、テーブル席と円卓もあります。
 こちらの看板メニューはちゃんぽんで、
 「長崎一」と称する人も多いのだとか。
 お値段はちゃんぽんが650円、ちょっとリッチな上ちゃんぽんが850円です。
 皿うどんは1人前から4人前まで選ぶことができます。1人前は700円です。
■ 基本情報
- 名称: 共楽園
 - 住所: 長崎県長崎市光町17-13
 - アクセス:宝町駅から699m
 - 営業時間: 11:00~15:00/17:00~21:00(L.O.20:30)
 - 定休日: 火曜日
 - 電話番号: 095-861-0040
 - 参考サイトURL:https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004406/
 
2.「香蘭」

ちゃんぽんと書かれたのれんが目印の「香蘭」は
 佐世保駅の施設内にあるお店です。
 オープンキッチンで驚くほどの速さで
 出来上がる料理を見ているだけでも楽しくなります。
 このお店の「皿うどん」は一見重そうな感じがしますが、
 実はさっぱりしており絶妙な味加減なのです。
牡蠣が入ってボリュームも満点です。
 濃くなく薄くもなく、誰にでも楽しめる味わいです。
佐世保の人気店である香蘭は、40年以上の歴史を持つ老舗です。
JR佐世保駅構内にありますので、観光の際も立ち寄りやすいのが魅力。
 こちらの皿うどんは、あんかけにイカや海老がごろっと入って
 食べごたえがあるのが特徴です。
 細麺と太麺から選べますよ。
■ 基本情報
- 名称: 香蘭
 - 住所: 長崎県佐世保市三浦町21-29
 - アクセス:佐世保駅の施設内。玄関口から徒歩1分ほど
 - 営業時間:10:00〜20:45
 - 定休日:不定休
 - 電話番号:0956-24-5803
 - 参考サイトURL:https://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42001533/
 
3.「MARU龍」
2013年2月の時点で食べログ長崎のラーメン部門で一位!
 このお店のオープンキッチンでは、
 スタッフさんが中華鍋に具材を次々に投入し手際よく料理を仕上げています。
 このお店の「皿うどん」の餡にはエビ、ベビーホタテ、アサリ、
 イカゲソなどが入っており、絶妙な味わいがします。
美味しい餡に麺が絶妙に絡み合い絶品です。
JR早岐駅より南方へ徒歩約18分、車で5分ほどの場所にあります。
 店内はカウンターとテーブル席。
 清潔感がありますので、女性でも入りやすいお店です。
 人気のお店ですので、満席で入れないこともしばしばあります。
 確実に入りたいなら早めに行きましょう!
■ 基本情報
- 名称: MARU龍
 - 住所:長崎県佐世保市広田3-38-20
 - アクセス:早岐駅から1,407m
 - 営業時間: 11:00~15:00、17:00~22:30
 - 定休日:水曜日
 - 電話番号:非公開
 - 参考サイトURL:https://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42001217/
 
4.「天天有」

長崎・思案橋横丁にある「天天有」は街の気取らない、
 長崎の中華屋さんといったお店です。
 毎日通うお客さんもいるこのお店の「皿うどん」は
 細目の麺に熱々たっぷりの餡をかけた一品です。
キャベツのほか、蒲鉾、イカ、豚肉、浅利、
 もやしが入った長崎ならではの甘めの餡は、本場の味を醸し出しています。
長崎電鉄「思案橋電停」より、徒歩1分でアクセスできます。
 長崎で70年以上愛される老舗ですよ。
 店内は1階にカウンターとテーブル席、2階の和室には円卓があります。
看板メニューのちゃんぽんと皿うどんは、
 創業以来変わらぬ味で地元民に親しまれています。
■ 基本情報
- 名称: 天天有
 - 住所: 長崎県長崎市本石灰町2-14
 - アクセス:思案橋電停より徒歩1分
 - 営業時間: 10:30~24:00(L.O.23:30)
 - 定休日: 第2・3・4水曜日
 - 電話番号: 095-821-1911
 - 公式サイトURL:http://www.tenten-yu.net/
 
5.「江山楼 中華街本店」

長崎に行ったら寄ってみたいと思っている人が多い
 「江山楼 中華街本店」は長崎の中華料理の老舗です。
 このお店のクリーミーなスープのちゃんぽんも人気ですが、
 福岡辺りでは見かけないこしの強い麺の「皿うどん」も負けていません。
こしの強い麺に餡がよく絡んで、
 少しシナっとしたところを頂くのがたまらないです。
 皿うどんは3つのランクがありますので、お好み合わせて選びましょう。
長崎の知る人ぞ知る名店「江山楼」。
 長崎中華街に本店と新館が、そして浦上にも店舗があります。
 観光客を中心に人気で、ピーク時には店の外まで行列を成すほど。
江山楼は、一皿のボリュームがあるのが特徴です。
 中華と言えば好きなものを色々と頼みたくなりますが、
 調子に乗ると食べ切れなくなるのでご注意を(笑)
■ 基本情報
- 名称: 江山楼 中華街本店
 - 住所: 長崎県長崎市新地町12-2
 - アクセス:長崎バス新地ターミナルより徒歩2分
 - 営業時間: 11:00~21:00(L.O.20:30)
 - 定休日: 不定休
 - 電話番号:095-821-3735
 - 公式サイトURL:http://www.kouzanrou.com/shop.html
 

















