【ユニークな体験ができる天然温泉宿12選】非日常的な温泉ステイを楽しもう♨

自由に旅行に出かけられるようになったら、
温泉旅行
に行きたい!
と思っている方も多いのでは?
そこで、今回はユニークな体験ができる
『普通じゃない温泉宿』を12軒、
まとめてみました![]()
源泉かけ流しの天然温泉はもちろん、
天然岩盤浴や泥パックの温泉体験など、
あなたがずっと夢見ていた温泉旅行をご紹介します![]()
気になる温泉旅館をチェックして、
非日常的な温泉旅行の計画をたててみましょう![]()
(情報は、記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどでご確認ください。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
外出自粛要請の出ているエリアでの不要不急の外出、
また、旅行など都道府県をまたいだ移動はお控えください。
1. にごり湯から熱の湯まで温泉天国で癒しMAX!
2. 日本唯一の天然岩盤浴で非日常空間を
3. 「露天風呂から眺める雲海」で最高の朝を
4. 珍しい体験ができる温泉といえばここ!
5. 開放感ピカイチの「天下一の露天風呂」を堪能
6. 遊牧民気分を満喫できるフォトジェニック施設
7. 源泉かけ流しの乳白湯と泥パックでリフレッシュ
8. 温泉と満点の星空ナイトツアーへ
9. 天然温泉&伝統工芸体験のよくばりステイ
10. 「オールインクルーシブ」の女性専用旅館で女子旅
11. 女子必見の贅沢旅館で平安時代の雅を満喫
12. 温泉テーマパークと指宿限定砂蒸し温泉で温泉三昧
1. にごり湯から熱の湯まで温泉天国で癒しMAX!
登別温泉 第一滝本館 / 北海道登別市

新千歳空港から車やバスで約1時間15分、
または札幌市内から車やバスで約1時間45分の
位置にある、北海道有数の温泉地といえば、
登別温泉(のぼりべつおんせん)。
北海道内でも有名なこちらの温泉地。
中でも特にユニークで、定番な温泉旅館が
「第一滝本館」なんです。

地獄谷のすぐそばに位置するこちらのお宿では、
5つの泉質による35の湯舟を、
1つのお宿の中で楽しめちゃうんです。
エメラルドグリーン色の硫黄泉は、
地獄谷が息吹く登別温泉らしい泉質。
幅広い泉質の湯を、思う存分
楽しむことができます。
並外れたスケールの温泉天国は、
登別ならではの貴重な体験になるはずですよ。
▶公式ホームページ:第一滝本館
2. 日本唯一の天然岩盤浴で非日常空間を
玉川温泉 / 秋田県仙北市田沢湖

東京駅から秋田新幹線で約2時間50分、
田沢湖駅からバスで約1時間15分、
または伊丹空港や中部国際空港からの
フライトが発着する、秋田空港から
乗合タクシーで約2時間30分で、
山あいの一軒宿「玉川温泉」に到着です。
地獄谷から放出される強い酸性の空気による
故障を防止するため、スマホといった
電子機器を持ち込まないように推奨されている、
伝説の温泉です。

そんな玉川温泉の名物といえば、
源泉100%では初心者には刺激が強すぎると
言われるほど濃厚な温泉と「天然岩盤浴」。
ジャージや専用ござを持ち込んで、
多くの宿泊客がこちらの岩盤浴での
湯治に訪れています。
特別な湯治宿なので、事前によく調べてから
訪問するのがオススメ。
▶公式ホームページ:玉川温泉
3. 「露天風呂から眺める雲海」で最高の朝を
まつだい芝峠温泉 雲海 / 新潟県十日町市

東京駅から上越新幹線で約1時間20分の越後湯沢駅から、
ほくほく線で約40分のまつだい駅下車、送迎10分、
または、練馬ICから関越道で約3時間の芝峠温泉にある、
温泉旅館が「雲海」。
まつだいは、日本らしさ満点の絶景・棚田はもちろん、
草間彌生などのアート作品に圧倒される
「大地の芸術祭」でも有名な、ちょっとユニークな里山です。

そんな棚田の里・まつだいの高台に建つ「雲海」は、
その名の通り雲海が自慢の宿です。
日本に数ある雲海の中でも、露天風呂に入って
リラックスしながら楽しめる雲海はここだけ。
雲海が見られる早朝の入浴は、宿泊者限定。
旅先での特別な休日は、ちょっぴり早起きして、
露天風呂での雲海から始めませんか。
▶公式ホームページ:まつだい芝峠温泉 雲海
4. 珍しい体験ができる温泉といえばここ!
藤七温泉 彩雲荘 / 岩手県八幡平市松尾

東京駅から東北新幹線で約2時間20分の盛岡駅から、
バスと送迎、またはマイカーで約2時間20分で、
八幡平の「藤七温泉彩雲荘(とうしちおんせんさいうんそう)」に
到着です。八幡平の頂上近く、
標高1,400m近くに位置するこちらのお宿は、
他では絶対にできない温泉体験ができると有名なんです。

山の斜面の地獄谷に沿って、
開放的な段々畑のように混浴露天風呂が
6つ並んでいるので、好みの温度の浴槽を
探して入ることができます。
浴槽の底に直接お湯が湧出していて、
プクプク泡を吹く新鮮なお湯を楽しめます。
にごり湯の底には温泉の泥が溜まっているので、
肌に塗って泥パック体験もできるんですよ。
▶公式ホームページ:藤七温泉 彩雲荘

















