東京の人気&おすすめ観光スポット ランキング BEST60 絶対に行くべき東京の観光名所
6.明治神宮【原宿駅】

明治天皇と昭憲皇太后が祀られているのが「明治神宮」になります。
 都心部にありながらも非常に緑豊かな場所でもあります。
日本一初詣の参拝者が多い神宮としても知られています。
明治神宮はパワースポットとしてもよく知られています。
 ご神木である2本の楠は、夫婦円満、縁結び、家内安全などのご利益がある
 と言われ、参拝客が絶えません。
また、大鳥居は良縁のパワースポット、
 宝物殿は「道を切り開くパワー」を与えられるスポットとして知られています。
『明治神宮』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1
 - アクセス: JR原宿駅から徒歩で10分
 - 営業時間: 9:00~16:00(社務所)
 - 定休日: 年中無休
 - 電話番号: 03-3379-5511
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 1時間
 - 公式サイトURL:http://www.meijijingu.or.jp
 
6-1. 神宮御苑・清正井【原宿駅】

明治神宮の内苑で近年人気を集めているパワースポットが「清正井」になります。
 参拝すると「仕事が増えた」とバラエティー番組で紹介されたことから
 多くの人が行列を作るようになりました。
 就職活動中の方はぜひお立ち寄りください!
強いエネルギーを発し浄化作用がある井戸として知られていますが、
 ブームになって多くの人が訪れたことから、負のパワーが集まるようになったとも言われています。
日中は問題ないのですが、夕方や雨の日に行くと悪い気をもらいやすいと言われています。
 ご注意くださいね!
『神宮御苑・清正井』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
 - アクセス:JR原宿駅から徒歩で10分
 - 営業時間: 24時間開放
 - 定休日: 年中無休
 - 電話番号: 03-3379-5511
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 1時間
 - オススメの時期:午前中
 - 公式サイトURL: http://www.meijijingu.or.jp
 
6-2. 明治神宮外苑・イチョウ並木【原宿駅】

明治神宮の内苑は一年を通して美しい場所ですが、
 外苑を訪れるオススメのシーズンはイチョウが色づくシーズンです。
世界的にも有名な美しい銀杏並木が立ち並び、
 色づくシーズンには出店などが立ち並び多くの観光客でにぎわいます。
300mにわたって続く銀杏並木は、都内を代表する紅葉スポットとして知られています。
 青山通りから背の高い順に植えられていて、その数は146本。
 奥には聖徳記念絵画館が見え、見事な風景となっています。
毎年、11月中旬~12月にかけて神宮外苑いちょう祭りが催されます。
『明治神宮外苑・イチョウ並木』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1
 - アクセス: JR原宿駅から徒歩で10分
 - 営業時間: 24時間開放
 - 定休日: 年中無休
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 30分
 - オススメの時期:イチョウが紅葉するシーズン
 
6-3. 新宿御苑【新宿御苑前駅】

明治神宮の外苑の北西部に位置する皇室庭園が「新宿御苑」になります。
 明治39年に完成したものの一般に公開されるようになったのは、その性質上戦後のことです。
都内にありながらも広大な敷地を有し、
 敷地内には本格的なフランス式庭園やイギリス風景式庭園などを見ることができます。
 四季折々の美しい景色が見られる都内の憩いの場として人気を集めています。
都内では有数の桜の名所として知られています。
 3月下旬から4月末まで春の特別開園があり、65種類1100本の桜を見ることができます。
 園内にや旧洋館や旧御涼亭など皇室時代の歴史を今に残す、歴史建造物も保存されています。
散策をしながら、じっくりとご覧ください。
『新宿御苑』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都新宿区内藤町11
 - アクセス: 新宿御苑前駅から徒歩で5分
 - 営業時間: 9:00~16:30(最終入園は16:0)
 - 定休日: 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
 - 電話番号: 03(3341)1461
 - 料金: 一般 200円, 小中学生 50円, 幼児無料
 - 所要時間: 3時間
 - オススメの時期: 紅葉シーズン
 - 公式サイトURL: http://www.fng.or.jp/shinjuku/shinjuku-index.html
 
7.靖国神社【九段下駅】

ニュースなどにも取り上げられることの多い「靖国神社」もオススメの観光スポットです。
 日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀っている珍しい神社でもあります。
桜の名所としても知られており、開花シーズンには花見客で境内は賑わいを見せます。
「英霊」として祀られている戦没者は246万人を超えています。
 終戦の日8月15日には式典が行われ、遺族の他、歴代首相が参拝しています。
 2019年には創立150年を迎え、記念事業が催される予定です。
境内にはソメイヨシノやヤマザクラなど400本の桜の木が植えられています。
『靖国神社』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都千代田区九段北
 - アクセス: 九段下駅から徒歩で5分
 - 営業時間: 6:00~17:00(11月~2月)
6:00~18:00(3月~4月、9月~10月)
6:00~19:00(5月~8月) - 定休日: 年中無休
 - 電話番号: 03-3261-8326
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 1時間
 - オススメの時期: 桜の開花シーズン
 - 公式サイトURL: www.yasukuni.or.jp/
 
8.東京ドーム【水道橋駅】

読売ジャイアンツの本拠地として知られるのが東京ドームになります。
 日本で初めて屋根付きのスタンドとしてオープンしたことでも知られています。
その広さから広大な土地の広さを図る際の目安に使われることも多々あります。
 ちなみに東京ドーム1個分の広さは0.013 km²になります。
『東京ドーム』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、おすすめの時期など
- 住所: 東京都文京区後楽1-3-61
 - アクセス:JR・都営地下鉄水道橋駅から徒歩5分
 - 営業時間: 試合時間による
 - 定休日: 不定休
 - 電話番号: 03-5800-9999
 - オススメの時期: 巨人戦が行われる時
 - 公式サイトURL: www.tokyo-dome.co.jp/dome/
 
8-1. 東京ドームシティ【水道橋駅】

東京ドームのすぐ傍にあるショッピングエリアが「東京ドームシティ」になります。
 遊園地なども併設しており、一日をかけて時間を過ごすことができる
 オススメの観光スポットになります。
シーズンにより様々なイベントが開催されているので、公式サイトをチェックして訪れてみてください。
『東京ドームシティ』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都文京区後楽1-3-61
 - アクセス: JR・都営地下鉄水道橋駅から徒歩5分
 - 営業時間: 10:00~21:00
 - 定休日: 年中無休
 - 電話番号: 03-3817-6001
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 2時間
 - オススメの時期:通年
 - 公式サイトURL: http://www.tokyo-dome.co.jp/
 
9.東京都庁舎展望室【新宿駅】

「東京の景観を一望したい!」と思われる方は多いでしょうが、
 展望台に上がるとかなりの出費が必要となります。
そこで出費を抑えたい方にオススメなのが無料で利用できる東京都庁舎展望室です。
役所でありながら週末や夜間も入場することができますが、
 月曜日や火曜日は展望台に入ることができませんので注意が必要です。
『東京都庁舎展望室』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都新宿区西新宿2-8-1
 - アクセス: 新宿駅から徒歩で10分
 - 営業時間: 9:30~23:00(最終入館は22:30)
 - 定休日: 南展望室第1及び第3火曜日、北展望室第2及び第4月曜日
 - 電話番号:03-5320-7890(展望室専用案内電話)
 - 料金: 無料
 - 所要時間: 30分
 - オススメの時期: 夜景が見られる週末の日没後
 - 公式サイトURL: http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/tenbou/
 
10.三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)【三鷹駅】

人気アニメ映画を数多く制作したことでも有名なスタジオジブリの作品の世界観を
 楽しむことができるテーマパークが「三鷹の森ジブリ美術館」になります。
館内には作中に登場するキャラクターが等身大の姿で展示されているなど、
 ジブリファンにはたまらないテーマパークです。
『三鷹の森ジブリ美術館』の住所、行き方・アクセス、営業時間・定休日、料金、所要時間、おすすめの時期など
- 住所: 東京都三鷹市下連雀1-1-83
 - アクセス:JR三鷹駅から徒歩で15分(シャトルバスあり)
 - 営業時間: 10:00~18:00(入場指定時間あり)
 - 定休日: [火] 展示替え休館、メンテナンス休館、冬季休館あり
 - 電話番号: 0570-055-777
 - 料金: 大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、小学生 400円、幼児(4歳以上) 100円
 - 所要時間: 3時間
 - オススメの時期:午前中の入場
 - 公式サイトURL: http://www.ghibli-museum.jp/
 

















