【長野県の人気&おすすめ観光スポット50選】定番観光地から穴場スポットまで完全ガイド!



長野は自然と温泉に恵まれたところ。
 ゆったりと温泉につかるも良し、自然を楽しむのも好し、
 様々な楽しみ方ができる場所です。
そんな長野の観光スポットを51カ所選び、五十音順に並べました。
1.安曇野ちひろ美術館【中信エリア】

安曇野いわさきちひろ美術館は、絵本画家いわさきちひろの代表作や
 絵本の原画ばかりでなく、世界各国の永本画家の作品も展示されています。
美術館の周囲は開放感あふれる公園となっていて、
 安曇野の散策も楽しむこともできます。 
■ 基本情報
- 名称: 安曇野ちひろ美術館
- 住所: 長野県北安曇郡松川村西原 3358-24
- アクセス: JR大糸線「信濃松川」駅より約2.5km タクシー約5分・レンタサイクル約15分・徒歩約30分、
 長野自動車道「安曇野」I.C.より大町・白馬方面へ約30分
- 営業期間: 3月上旬~11月下旬
- 営業時間: 9:00~17:00(GW・お盆は~18:00)終了
- 定休日: 第2・4水曜日
- 電話番号: 0261-62-0772
- 料金: 大人:800円
- 所要時間: 90分
- 公式サイトURL: 安曇野ちひろ美術館
2.一茶記念館【北信エリア】

小林一茶は、生まれ故郷の信濃の北部にある柏原で晩年を暮らしました。
一茶の生涯と文学、一茶の故郷柏原宿などの紹介をするために、
 一茶が生涯を終えた土蔵が国史跡になったことを記念して、
 一茶記念館は一茶の墓がある小丸山に建てられました。 
■ 基本情報
- 名称: 一茶記念館
- 住所: 長野県上水内郡信濃町柏原 2437-2
- アクセス: JR長野駅より信越線経由 黒姫駅下車 徒歩5分、
 上信越自動車道 信濃町ICより 国道18号線経由3分
- 営業期間: 3月下旬~11月下旬(通常営業)
 ※冬期営業:12月1日~3月19日(要・電話連絡、土・日・祝日は要予約)
- 営業時間: 9:00~17:00
- 定休日: 年末年始
- 電話番号: 026-255-3741
- 料金: 大人:500円 小・中学生:300円
- 所要時間: 1時間
- 公式サイトURL: 一茶記念館
3.上田城【東信エリア】

上田城は、智将 真田昌幸によって、天正11年(1583年)に築城された、
 真田氏の本拠となり2回に渡る徳川軍の攻撃を防いだ事で有名なお城です。
天下の名城として国の史跡に指定された上田城は、
 関ヶ原の戦いの後に廃城となっており、廃城前の姿に復元するための取り組みが現在も続けられています。 
■ 基本情報
- 名称: 上田城
- 住所: 上田市 二の丸
- アクセス:
 自動車利用/上田菅平ICから 4km 15分、
 鉄道利用/JR北陸(長野)新幹線上田駅下車 →徒歩 12分
- 営業時間: 入園自由
- 定休日: なし
- 電話番号: 0268-22-1274(上田市立博物館)
- 料金: 無料
- 所要時間: 1~3時間
4.姨捨駅【北信エリア】

日本三大車窓の一つ、スイッチバックの駅としても知られる姨捨駅は、
 善光寺平のすばらしい景色を一望することができます。
田毎の月で知られる名勝「姨捨の棚田」や長楽寺は、
 散策するにはもってこいの処にあります。 
夜の姨捨駅(善光寺平)

姨捨の棚田

■ 基本情報
- 名称: 姨捨駅
- 住所: 長野県千曲市大字八幡
- アクセス: JR東日本篠ノ井線・姥捨駅
- 所要時間: 30分~2時間
5.上諏訪温泉【諏訪エリア】

別府や熱海と並ぶ日本有数の温泉地である上諏訪温泉は、
 諏訪湖畔に旅館やホテルが建ち並び、
 間欠泉や諏訪湖畔の足湯などで賑わう観光地です。 
■ 基本情報
- 名称: 上諏訪温泉
- 住所: 長野県諏訪市上諏訪一帯
- アクセス: 
 自動車利用/諏訪ICから 4km 15分、
 鉄道利用/JR中央本線上諏訪駅下車 →徒歩 8分
- 電話番号: 0266-52-7155(諏訪湖温泉旅館組合)
- 宿泊施設軒数: 68軒
- 公式サイトURL: 上諏訪温泉(諏訪湖温泉旅館組合)

 
       



















