
国内の旅行スポットとして、
常に人気ランキングの上位にある「沖縄」。
美しい海の風景に、癒しの絶景を求めて
訪れる人も多いのではないでしょうか。
そんな沖縄には、海以外にもたくさんの
観光スポットがあります![]()
初めて沖縄を訪れる人、何度も訪れている人、
どちらの方にもおすすめ![]()
今回は、沖縄の34の観光スポットをまとめてご紹介します。
どこに行こうか迷ってる人、必見です!
(※なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
【1】沖縄県平和祈念資料館(糸満市)
【2】琉球ガラス村(糸満市)
【3】大石林山(国頭村)
【4】石垣島鍾乳洞(石垣島)
【5】ガンガラーの谷(南城市)
【6】エメラルドビーチ(本部町)
【7】青の洞窟(恩納村)
【8】平和通り・牧志公設市場(那覇市)
【9】波の上ビーチ(那覇市)
【10】ピナイサーラの滝(西表島)
【11】壺屋やちむん通り(那覇市)
【12】玉取崎展望台(石垣市)
【13】川平湾(石垣市)
【14】備瀬のフクギ並木(国頭郡)
【15】星砂の浜(西表島)
【16】古宇利大橋(名護市)
【17】海中道路(うるま市)
【18】琉球村(国頭郡)
【19】残波岬(中頭郡)
【20】ビオスの丘(うるま市)
【21】万座毛(国頭郡)
【22】国際通り(那覇市)
【23】ナゴパイナップルパーク(名護市)
【24】今帰仁城跡(国頭郡)
【25】おきなわワールド(南城市)
【26】前浜ビーチ(宮古島)
【27】美浜アメリカンビレッジ(中頭郡)
【28】サンセットビーチ(中頭郡)
【29】ハテの浜(久米島)
【30】ひめゆりの塔(糸満市)
【31】斎場御嶽(南城市)
【32】沖縄美ら海水族館(国頭郡)
【33】竹富島(八重山郡)
【34】果報バンタ(うるま市)
【1】沖縄県平和祈念資料館(糸満市)

沖縄最大の戦跡・沖縄戦跡国定公園にあり、
戦争に関する資料が並ぶ「沖縄県平和祈念資料館」。
沖縄で起こった悲劇を繰り返さないために、
過去の歴史的教訓を学ぶ資料館です。
日本人として、一度は行っておきたい場所ですね。
▶公式ホームページ:平和祈念資料館
【2】琉球ガラス村(糸満市)

琉球ガラスを作る職人さんを目の前で見学できたり、
自分でも琉球ガラス作りを体験できる「琉球ガラス村」。
旅の思い出に残る、自分だけの琉球ガラスを
お土産にするのおすすめです。
内装もとても綺麗なので、行く価値あり。
▶公式ホームページ:琉球ガラス村
【3】大石林山(国頭村)

石灰岩でできている「大石林山」では、
トレッキングが楽しめます。
独特な形の岩や樹齢100年のガジュマルなどの
大自然を見ながら歩くコースは、
最高の気分転換になります!
大自然の中ですが歩きやすくて
整備されているので、子どもからお年寄りまで
楽しめます。
▶公式ホームページ:大石林山
【4】石垣島鍾乳洞(石垣島)

20万年もの時を経て自然が造り上げた
「石垣島鍾乳洞(しょうにゅうどう)」。
長さもちょうど良く、30分程で見て回れます。
ライトアップされた鍾乳洞やトトロの鍾乳石など、
見どころもたくさんなので、石垣島に行く際には
ぜひ立ち寄ってみてください!
▶公式ホームページ:石垣島鍾乳洞
【5】ガンガラーの谷(南城市)

沖縄の自然の雄大さを余すところなく堪能できるのが、
「ガンガラーの谷」。
鍾乳洞が崩れてできた谷で、むき出しの岩と
生い茂る亜熱帯の植物とのコラボレーションが
楽しめる観光スポットです。
県内随一のパワースポットとしても知られていて、
心身共にリフレッシュできますよ。
▶公式ホームページ:ガンガラーの谷

















