5.石井食品株式会社 京丹波工場【工場見学】
子どもが大好き、イシイのミートボールができるまでを
工場で見学できます。
ミートボールとハンバーグの製造過程を見ながら、
同行スタッフが原材料の履歴管理、生産工程、検査体制、情報公開なども
わかりやすく説明してくれます。(※事前予約制)
工場でしか食べられない、作りたてミートボールの試食も可能です。
親子で出かけてみるのも楽しそうですね!
※11月、12月は繁忙期のため、工場見学は休止となります。
予約をするには、まず電話で希望の日時を伝えましょう。
相談の上、見学日程を決めてくれます。
工場見学で案内してくれるのは、石井食品の社員さんですね。
電話以外の受付はありません。
数か月前から予約は受け付けています。
1度にに受け入れている人数は40人程度までとなっているので、
あまり多くなると締め切られてしまいます。
■ 基本情報
- 名称: 石井食品株式会社 京丹波工場
- 住所: 京都府船井郡京丹波町富田美月61
- アクセス:山陰線「園部」駅よりタクシー利用で約25分
- 営業時間: 10時00分 ~ 15時00分、午前の部は10時~、午後の部は13時~
- 定休日: 日曜日 祝日
- 電話番号: 0771-82-2131 受付時間:10:00~17:00(日・祝日除く)※電話のみ
- 料金: 無料
- 所要時間:90分
- 公式サイトURL: http://www.ishiifood.co.jp/kengaku-kyotanba-naiyo.php
6.おたべ本館 体験道場【工場見学】
人気の京都銘菓「おたべ」の工場見学ができます。
ガラス張りの通路からおたべの製造工程を見学、生八ツ橋やおたべの説明、
原料のお米やニッキの解説もあり、おたべの情報が盛り沢山です。
(※体験道場は事前予約)
できたておたべの試食もあります。
有料となりますが、生地から作る作業を実際に体験できる、
体験道場も好評です。
「おたべ」って知らない人もいるかもですが、京都では有名なお菓子屋さん。
つぶあんを生八つ橋でくるんだ新しい創作菓子「おたべ」を出した会社であり、
お菓子名でもあります。
おたべに使われているのは、オリジナル製粉の「米粉」です。
これらが三角形のおたべになるまでを、体験できますね。
かまどを使って生地を蒸して、その蒸す時間を使い、
工場見学をしていきます。
ここの見学通路は「おたべ小路」と呼ばれています。
予約は1週間以上前にしないとできません。
また、先着数に限りがあり、締め切りになることもあります。
■ 基本情報
- 名称: おたべ本館 体験道場
- 住所: 京都府京都市南区西九条高畠町35-2
- アクセス: 近鉄十条駅より徒歩10分
- 営業時間: 9:00〜17:00
- 定休日: 不定休
- 電話番号:0120-8284-39(9:00〜17:00 年中無休)
- 料金:600円
- 所要時間:工場見学 約20分、体験道場約90分
- 公式サイトURL: http://otabe.dt-r.com/original_page.php?id=4
7.雪印メグミルク京都工場【工場見学】※事前予約制
乳製品でおなじみの雪印メグミルク。
京都工場では、健康づくりに欠かせない牛乳が、
どこでどうやって作られるのかを見学できます。
40トンもの牛乳が入る巨大タンクや、
1日4万パックの紙パックに自動的に牛乳を充填していくラインなど、
普段は見られない製造工程を見ることができます。
牛乳の試飲もあり、お土産に記念品がもらえるのも嬉しいですね。
牛乳&ヨーグルトの製造工程に加えて、
品質管理室における見学、映像の視聴、試食までが見学内容に含まれています。
すべて見学してまわると、代替1時間30分ほどかかりますね。
一度に体験できる数は80名までと多めになっています。
予約に関しては3か月前から受付になっているので、早めに申し込んでおきましょう。
1週間前だとほとんど空いていません。
■ 基本情報
- 名称: 雪印メグミルク京都工場
- 住所: 京都府南丹市八木町美里紫野1
- アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)「吉富駅」から徒歩15分
- 営業時間: 10:30~、13:30~(要予約)
- 定休日: 土・日・祝日、年末年始
- 電話番号: 0771-43-2150
- 料金: 無料
- 公式サイトURL: http://www.meg-snow.com/fun/factory/kyoto.html
8.京都府警察広報センター【無料見学】
京都府警察広報センターでは、映像やクイズ・安全運転でゴールを目指す
シュミレーションゲームなどを通して、警察の仕組みや交通ルールを学ぶことができます。
展示している白バイに乗って写真を撮ったり、
警察官の制服と顔写真を合成してくれるサービスは、
子どもたちだけではなくオトナも興奮!!(※見学コースは事前予約)
自由見学は1Fの広報センターのみですが、
見学コースを予約すると、110番通番通報を受けている「通信指令センター」や、
道路情報の提供や信号制御などを行う「交通管制センター」も見学できます。
見学コースは、大人向けと子供向けに分けられています。
見学者ホールで映像を見るのは共通していますが、
子供向けコースだとクイズといった要素が盛り込まれています。
そのためか、時間も子供向けコースのほうが30分ほど多いですね。
クイズは団体ならチーム対抗となり、警察の活動における10問に挑戦します。
通信指令センターは、110番があってから現場到着までの仕組みが理解できます。
■ 基本情報
- 名称: 京都府警察広報センター
- 住所: 京都府京都市上京区新町通下立売上ル京都府警察本部110番指令センター1F
- アクセス:地下鉄丸太町駅から徒歩8分
- 営業時間: 9:30~17:00
- 定休日: 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休館
- 電話番号: 075-451-9111(代表)
- 料金: 無料
- 公式サイトURL: http://www.pref.kyoto.jp/fukei/fureai/koho_k/center/annai.html