【保存版】旅行のプロが厳選した死ぬまでに行きたい日本の絶景100選

62. 竹田城【兵庫県】

Hyogo_62

竹田城は、雲海に包まれた神秘的な姿から『天空の城』『日本のマチュピチュ』と呼ばれるようになりました。
ここは室町時代に山名氏が築城した城郭跡で、全国でもまれな完全な石垣遺構が残されている、貴重な山城遺跡。
雲海に包まれた姿はもちろん、竹田城から見下ろす風景もマチュピチュを思わせます。

Hyogo_62_2

『竹田城』の住所、行き方・アクセス、参考サイト

63. 吉野山の桜【奈良県】

Nara_63

世界遺産の吉野山は、季節になるとたくさんの桜が咲き誇ります。
その数なんと約200種3万本

吉野千本桜」の名称で親しまれている、この美しすぎる桜姿。
桜が密集しているエリアはそれぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれており、
一目に千本見える豪華さという意味で『一目千本』とも言われているんだとか。

吉野の千本桜1

『吉野山の桜』の住所、行き方・アクセス、公式サイト

  • 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
  • アクセス:近鉄特急を利用して吉野駅下車 → ロープウェイ千本口駅から、ロープウェイを利用して吉野山駅へ → 下車後徒歩す
  • 公式サイト:http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sakura.php

64. 虫喰岩【和歌山県】

Wakayama_64

熊野の奥深く、大塔山から流れ出る清流の古座川は、その川岸に様々な姿の巨岩・奇岩・滝が連なります。

その中でも、国の天然記念物に指定されている「虫喰岩」は、
岩面に蜂の巣のような無数の穴ができている、不思議な姿をしている巨岩です。

『虫喰岩』の住所、行き方・アクセス、参考サイト

65. 隠岐島のローソク島【島根県】

Shimane_65

隠岐島の島後北西岸の沖合に、海からニョッキリと突き出ているのが「ローソク島」と呼ばれている約20mの奇岩。

遊覧船に乗って島へ近づき、ローソク島の先端に夕日が差し掛かると、まるで巨大ローソクに火が灯されたよう!
感動と共に島は光輝きます。

『ローソク島』の住所、行き方・アクセス、参考サイト

66. 鳥取砂丘【鳥取県】

Tottori_66

鳥取砂丘は、東西16km、南北2km、高低差が日本最大の47mもある、日本海沿岸に広がる大砂丘です。

広々とした砂丘の中を、のんびりとラクダに乗って散策したり、
夜空にまたたく満点の星と沖に浮かぶ漁り火の素晴らしい光景などが楽しめます。

『鳥取砂丘』の住所、行き方・アクセス、公式サイト

  • 住所:鳥取県鳥取市福部町湯山
  • アクセス:JR鳥取駅より路線バス鳥取砂丘行き 鳥取砂丘バス停下車すぐ
  • 公式サイト:http://sakyu.city.tottori.tottori.jp/

67. 倉敷美観地区【岡山県】

Okayama_67

倉敷市内中心部にある倉敷川に沿った白壁土蔵や和洋折衷の建物が並ぶレトロな趣のエリアを、
地元では倉敷美観地区と呼んでいます。

倉敷美観地区は、川舟が行き交う米の積出地だったところで、『くらしき川舟流し』で川舟に乗れば、
当時そのままのゆったりとした時の流れと風情を楽しむことができるでしょう。

Okayama_67_2

『倉敷美観地区』の住所、行き方・アクセス、公式サイト

68. 厳島神社【広島県】

Hiroshima_68

日本三景、宮島のシンボルとなっている厳島神社と、海に浮かぶ大鳥居
これらは世界遺産に登録されています。

潮の満ち引きを計算されて作られたと言われており、
満潮時と干潮時で大きく景色が異なるのが魅力のひとつです。
干潮時には大鳥居まで歩いていけますが、満潮時の海に浮かぶ姿も幻想的でいいですよね

『厳島神社』の住所、行き方・アクセス、公式サイト

69. 角島大橋【山口県】

Yamaguchi_69

角島は、響灘・日本海に浮かぶ美しいエメラルドグリーンの海に囲まれた島で、
島の北部に突き出た2つの岬が、牛の角のように見えることから角島の名が付いたとされています。
角島大橋は本州と島を結ぶ橋で、数多くの自動車CMに美しい海と共にその姿を見せており、
角島観光のシンボルとなっています。

Yamaguchi_69_2

『角島大橋』の住所、行き方・アクセス、参考サイト

70. 錦帯橋【山口県】

Yamaguchi_70

錦帯橋は江戸時代初期に架けられた木造橋
流されない橋を作るために当時の技術の粋を集めて、独特のアーチ構造を持つ姿の橋となりました。
5つのアーチが連なっており、歩くだけでも楽しいですよ

錦帯橋は、春の桜、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色と共に、四季折々に風情ある美しい姿を見せています。

『錦帯橋』の住所、行き方・アクセス、公式サイト

71. かずら橋【徳島県】

Tokushima_71

日本一怖い橋と言われていますが、実は3年ごとに架け替え続けられているんですよ!
かずら橋は土地の人達の移動手段として、昔は数多く架けられていましたが、
今では祖谷のかずら橋と奥祖谷二重かずら橋だけとなっています。

Tokushima_71_2

『祖谷のかずら橋』の住所、行き方・アクセス

  • 住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
  • アクセス:JR大歩危駅より四国交通バス(かずら橋又は久保行き)→ かずら橋バス停下車 → 徒歩5分(約1時間)

72. 祖谷渓【徳島県】

Tokushima_72

かずら橋とともに訪れたいのが、ここ祖谷渓
およそ10kmに及ぶ深いV字谷の渓谷で、日本三大秘境と呼ばれています。

エメラルドグリーン色の川と色鮮やかな木々のコラボレーションが美しい!
かずら橋からの眺めが最高ですよ。
近くの崖には小便小僧が立っているとか

『祖谷渓(いやけい)』の住所、行き方・アクセス

  • 住所:徳島県三好市東祖谷山村/西祖谷山村
  • アクセス:JR阿波池田駅より四国交通バス(かずら橋行き)から風呂ノ谷バス停下車すぐ

73. 鳴門の渦潮【徳島県】

Tokushima_73

鳴門の渦潮は、四国の鳴門市と淡路島との間にある鳴門海峡で発生する渦潮。
1日2回ずつある満潮・干潮時に起き、さらに春と秋の大潮時には最大になり、
潮流時速20km、最大直径20mになるものも

渦潮を観るには、海上45mのガラス床から見下ろせる「徳島県立渦の道」や
渦潮の間近まで向かう「観潮船」があります。

『鳴門の渦潮』の住所、行き方・アクセス

  • 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池
  • アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から車で5分

74. 阿波の土柱【徳島県】

Tokushima_74

阿波の土柱は、世界に3ヵ所しかない貴重な地形。
アメリカのロッキー山脈、イタリアのチロルの土柱と共に、世界三大奇勝と称されています。

ここは砂礫層が浸食されて柱状・尖塔状などの土柱が生じたもので、
天然記念物に指定されている波濤嶽のほかに、橘嶽筵嶽不老嶽燈篭嶽があります。

『阿波の土柱』の住所、行き方・アクセス

  • 住所:徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
  • アクセス:JR徳島線「阿波山川駅」から車で15分

75. 大歩危 小歩危【徳島県】

Tokushima_75

大歩危小歩危は、四国山地を横切る吉野川の激流が創り出した渓谷で、
春の桜、秋の紅葉が美しい渓谷として知られています。

美しい渓谷美を楽しむには、大歩危峡舟下り大歩危トロッコ列車がオススメ
また、世界有数のラフティングスポットとしても、大歩危小歩危の激流は人気を集めています。

『大歩危 小歩危』の住所、行き方・アクセス

  • 住所:徳島県三好市山城町重実~上名
  • アクセス:JR大歩危駅下車 徒歩1時間または車で5~20分

固定ページ:
1 2 3 4 5 6 7

8

9 10 11

関連記事

ピックアップ記事

  1. 関東地方のフォトジェニックスポット
  2. hawaii_eye

注目記事

  1. MIHO MUSEUM

    2021-7-26

    びわ湖だけじゃない❕【知られざる滋賀県のおすすめ観光地16選】

  2. ロイズ「生チョコレート」

    2021-7-6

    【北海道の人気お土産ランキングTOP27】自分にも買いたくなっちゃう!

おすすめ記事

  1. toggle hotel suidobashi
  2. ヴィラ ペスカドール
ページ上部へ戻る